SASAKA's Memo

消費したものや感じた事のメモです。

火花

遅ればせながら話題作をkindleにて読了。

 

芸人の20代から30代のいわゆる下積み生活が非常にリアルに感じられる筆致には単純に脱帽。無論「僕」は又吉自身の投影であろうが、師匠である「神谷」は何となくメッセンジャーの黒田を被らせながら読んでいた。「真樹さん」を筆頭に人間交差点よろしく主人公達の人生に重なっては消えていく人物達。二人の真面目さや不器用さが切ないほど滑稽に描かれているこそ、解散ライブでの漫才は涙無くしては読み進めることができないものになる。思っていることと逆のことを全力で言うというネタは、常識を覆したいと願ってきた彼の方法論をストレートに体現しているだけでなく、謝罪や感謝といった自分の想いを素直に伝えることがきない「僕」が捻り出した、これ以上ないくらい不器用で不恰好な伝達方法でもある。また反対にすることでより伝わる事もあるのだ。「花火」は花を模した火なのか、火で作られた花なのか。捉え方ひとつで物事の本質は大きく変わる。それは、ネットニュースの見出しを流し読みしただけでは絶対に共有できないものだ。おそらく想像すら適わないであろう。

 

「神谷」が疾走後の話は多くの人と同じように蛇足に感じた。一般人となった「僕」と芸人であり続ける「神谷」との間に出来た距離を感じさせるエピソードも、一緒に出会いの地熱海に行って、一緒に素人お笑い大会のためのネタを作ったりとなんとなく丸く収まってしまう。我々には窺い知ることのできない「弟子」と「師匠」の関係なのだろうか。

 

少なくとも純文学と称して何も問題ない一作。「本屋大賞?」などと言っている人はまず一読してから言ってほしい。

 

火花

火花

 

 

火花 (文春e-book)

火花 (文春e-book)